可也さんぽ

何でもないこと

iroiro

4月9日 明日から夫の赴任先にショートトリップ。その前にここ最近の備忘録。 愛猫のスズメ。徐々に慣れてきている様子。 竹伐していたらジイも参戦。きっと娘が山を荒らしまくってるから放っておけないんだろうね~ 返り血ならぬ返り草。笑 BGMは仁...
介護タクシー開業に向けて

小忙しい日々に感謝

4月3日新年度を迎え、次女の入学式や畑仕事に庭仕事、竹藪の手入れ、ジム、介護タクシー開業に向けての準備等々。身体が動くってマジで喜び。で調子に乗りすぎて昨日からぎっくり腰一歩手前の状態だけど。なもんで昨日のジムは無理せずヨガとプールでウォー...
介護タクシー開業に向けて

慌ただしい日々

3月12日週1とは言え復職し、その他は教習所、合間を縫ってジムに通い、学科の勉強に畑や山の手入れ。身体が動くことが喜ばしい反面、我ながらよく動いているからまた痛い目に遭わないか少し心配。やっぱり去年の大病と療養期間は決して無駄ではなかったと...
何でもないこと

ジム友からの贈り物

2月14日いつものようにジムでトレーニングに励んでいると、あいさつ程度の利用者さんから突然話しかけられた。内容は私がケア帽子を被っててその方も昔被っていたことがある。捨てようか迷っていたけどもしよかったら使ってはいただけないでしょうか。との...
何でもないこと

一安心ではあるがなんか微妙

2月7日ずーっと気になっていたことがあって。何かというと「目」がんが分かる前から視力の低下、眼精疲労、焦点が合いにくい、スマホ画面のゆがみ等々。老眼は徐々に進んできているのは自覚。数年前に遠近両用の老眼鏡はすでにデビューしていた。昨年の抗が...
何でもないこと

山にまみれた一日

1月30日前回の失敗を教訓に今日の可也さんぽはマイペースに。朝早かったこともありいつもの可也仙人とジム仲間くらいしか山中で会うことはなく終始マイペースにさんぽできた。改めて「ペースを守ること」大事。 山頂から東の空の眺め最高♪思いのほかご来...
何でもないこと

改めて感じたこと

1月19日今年に入って2回目。一人では初めての可也さんぽ。序盤、順調に登っていたが背後からものすごい勢いで登ってくる若者のペースにのまれて途中ペースを誤った。脈の爆上がりはないものの立ち眩みが出てなかなか呼吸が整わなかった。自分でも十分に理...
何でもないこと

調子づいてきた可也さんぽ

今週は4日間可也さんぽできた。相変わらず呼吸は苦しいがマジで気持ちいい。 一日たりとも同じ景色は無い。そこが魅力の一つ。
何でもないこと

術後初1人で可也さんぽ

12月4日日曜日も呼吸苦はあるが可也さんぽ登頂できたことと、何だろ。来年から復職ということもあって前日から一人で登ってみようかという感情になり8時過ぎから車を走らせ可也山へ。石切り場前後は呼吸苦になるがそのほかはそれほど身体に影響はなさそう...
何でもないこと

可也さんぽと夜飯の会

12月1日早いもので師走ですよ。明日、ラストの抗がん剤を迎えるにあたって可也さんぽ決行。今回は妹とUちゃん。3BBA。Uちゃんとは妹と中学からの同級生でその頃から私も仲良くてその後、子どもが同じ保育園だったということもあってママ友でもあり飲...