3月1日
実のところ、次女の卒業式を2日前に思い出し教習所のスケジュールやジムのスケジュールを調整した。
忘れていたというより2月マジックのせいにしておこう。
子どもらの式典にはこ慣れた感があったし、とりあえず正装してズラ被るかな~どうしようかな~なんて慣れない場所に行くことに対して少しだけ気後れしていた。
ただ、やはり私は図太かった。自分の見た目に気後れすることがほぼ無かった。笑
脱毛中にみんなからお褒めの言葉をいただいていたおかげでもある。
そんなこんなで式典中も学生代表の送辞、答辞の言葉に感動したり、OB代表の方の言葉に感動したり。
退場の際には女の子だけでなく男の子も結構泣いていた。
コロナ禍では全ての行事が無くなるか短縮して以降、初めて元に戻ったこともあり、安心して見送ることができた。
その後、クラスに分かれて卒業証書授与、一言があったがこれまた全ての学生さんの言葉がとてもよかった。
終わり良ければ総て良し。次女よ、卒業おめでとう。とにかく先生が言われていたように後悔のない人生を。失敗も成功もコンプレックスもすべて自分の糧になる。
思いっきり生きろ。母ちゃんから贈る言葉はそれだけ。後は社会が教えてくれる。
卒業おめでとう!!!

コメント