2月9日
単身赴任中の夫が先日から帰ってきてる。
久留米に用事があるらしく一緒に同行。
まずは「丸幸ラーメン」で朝ラーメン。
初めて生卵入りのラーメンを食べた。スープがまろやかになったのでほぼスープまで飲み干したらその後の口渇がやばかった。その後炭酸水2本飲んだ。モデルの冨永愛が年に1回か2回しか食べないと言っていたのが少しだけ理解できた。

30年前、当時付き合っていた人と丸星ラーメン食べてその後にクジャクをみに行ったことを思い出した。すでに予定も済ませていたしそのまま帰るのはもったいないので夫に提案。
ずいぶん前に行ったので行ったということくらい。
外観もなにも覚えてなかったので懐かしさは特にない。
入館料が260円 破格!





エサもあげれるし、触れ合えるし、安いし。土曜日の今日は子どもは無料。
タヌキやアナグマもいたし、昭和レトロ感ただよく遊園地もかわいい。
年パス2,600円。近ければ年パス欲しいくらい楽しかった。
久留米市鳥類センターhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2060dourokasen/3040machizukuri/2020-0414-1322-98.html
その後は地場産業センターに行ったらたまたま九州ミリサバ展示即売会https://9milten.com/っていう催しが開催されていた。たまたま。
夫はミリタリー大好きなので大喜び。
私は全く理解できないが来場しているお客さんがあまりにも楽しそうにしているのを見学させてもらった。異文化交流。
最後は道の駅久留米で食料を買って帰宅。
行き当たりばったりの久留米までのドライブだったがどこもあたりでしかも道中話も弾む。
やっぱり車の旅はよい。
コメント